下腿・足首の痛み

・アキレス腱炎・周囲炎

長距離のランニングなど、アキレス腱に

繰り返し負担のかかる動作を行うことで

アキレス腱、またはアキレス腱周囲に

炎症が生じます。


アキレス腱自体の炎症がアキレス腱炎。

アキレス腱周囲にあるパラテノンの炎症が

アキレス腱周囲炎と呼ばれます。

また、アキレス腱と踵骨の間にある滑液包に炎症が起きることもあります。

・アキレス腱断裂

アキレス腱断裂では、ジャンプや踏み込み、バックステップなど下腿三頭筋(ふくらはぎ)の筋力を急激に発揮した際に断裂します。

腱の微小な損傷、変性が原因とされています。


スポーツ活動中に後ろから蹴られた、

ボールがぶつかったような強い衝撃が起き

周囲にも衝撃音が聞こえることがあります。

年齢、競技レベルに関係なく発生しますが、中高年に多いといわれます。

・シンスプリント

シンスプリント、脛骨過労性骨膜炎といわれ、

ランニング、ジャンプ、ターン、ストップなど

反復して行う足関節底背屈により下腿内側後面の筋肉に

疲労が起こり伸展性低下を引き起こします。

伸展性の低下により、筋肉が運動時に脛骨骨膜を牽引し

損傷や炎症をきたすことで痛みが生じます。


また、扁平足などにより足部回内した状態でも

シンスプリントを引き起こす可能性が高くなります。


学生などは新学期に部活が始まったばかりなどに起きやすく

急激な運動量の変化、環境の変化も原因となりえます。

・足関節捻挫

足関節捻挫は大まかに内返し捻挫と

外返し捻挫の2種類あります。

骨の配置、靭帯の付き方の関係で

内返し捻挫が圧倒的に多くなります。


内返し捻挫では外側の靭帯が、

外返し捻挫では内側の靭帯が

損傷されることが多くなります。

・扁平足障害

通常、扁平足というと縦アーチの低下した外反偏平足を指すことが多いです。


内側縦アーチが低下することにより

つちふまずがなくなります。

それにより足部が回内し、下腿内旋、股関節内旋と連鎖していき

膝、股関節、腰痛の原因にもなります。

・足底筋膜炎(腱膜炎)

立ったり歩いたりすることが多い中年の方に多く見られます。

朝の一歩目で痛む方や、長距離歩くと痛み始める方に分かれます。

原因としては、筋肉の疲労により起始部に負担がかかり炎症が起きて起きるものと、

剣道のように強い踏み込みをすることで打撲のような動作を繰り返すことで起こります。

その他

・外反母趾

ハイヒールのような先の細い靴をよく履いたり、

扁平足の影響で足部回内している方など

拇趾が外反方向に強制されることで拇趾の付け根が痛みます。

拇趾の付け根が外に開くことで足底の横アーチが落ち

開帳足も合併し痛みから歩けなることもあります。